|
TOP>レシピ
|
 |
|
 |
|
冷やしTomato麺
|
|
|
 |
|
トマトスープ
|
|
|
 |
|
トマトらーめん
|
|
|
 |
|
トマト鍋
|
|
|
|
 |
|
トマトカレーライス
|
|
|
 |
|
鶏肉のガーリックトマト煮込み
|
|
|
 |
|
ベーコンと豆苗のトマトらーめん
|
|
|
 |
|
パエリア風炊き込みご飯
|
|
|
|
 |
|
絶品!トマトスープを使った酢豚
|
|
|
|
|
 |
|
 |
・オリーブオイル(サラダ油) 15g
・にんにく(みじん切り) 約5g
・玉ねぎ(スライス約5mm)約80g
・鶏肉(約2cm各) 約20g
・シーフードミックス 約30g
・本製品 1袋(400g)
・水 100g
・市販の冷やし中華麺(1人前分)
・水菜 約10g
|
|
|
 |
|
|
 |
1.オリーブオイルで、にんにく、玉葱、鶏肉、シーフードミックスを炒める。
2.「1」の中に本製品、水を入れ、沸騰させる。
3.沸騰させた状態で、1分〜2分待つ。(必ず味見しながら)
4.火を止め、荒熱がとれるまで常温でおき、その後、冷蔵庫にて一晩冷え寝かせスープは完成。
5.麺を湯で、冷水にて冷やす。スープを注ぎ、水菜を盛り完成。 ※レモンやオリーブ、リンゴ酢などが合います。お好みで、生ハムやバケットをつけて召し上がってください。
※冷やしTomato麺は火加減、煮詰め時間の調整がある為、難易度が高めです。 懲りずに挑戦してください!
|
●ポイント:「3」の工程時、塩味を味見しながら煮詰めること。記載してある煮詰め時間は目安です。
煮詰まりすぎるとしょっぱくなります。(難易度 高)
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
・オリーブオイル(サラダ油) 適量
・にんにく(みじん切り) 約5g
・玉ねぎ(スライス約5mm) 約100g
・鶏肉(約1cm各) 約100g
・ナス(いちょう切り約5mm) 約40g
・剥きあさり(殻付きでもOK) 約40g
・本製品 1袋(400g)
・生クリーム(牛乳でもOK) 80g
・水 160g
・パセリ(みじん切り) 適量
・ミックスチーズ 40g
・バケット 適量
|
|
|
 |
|
|
 |
1.各野菜をカットする ※カットの大きさ形は個々でアレンジOK
2.オリーブオイルで、にんにく、玉葱、鶏肉、ナス、あさりを炒める。 目安:野菜がしんなりするまで
3.「2」の中に本製品、生クリーム、水を入れ、ひと煮立ちさせる。
4.ミックスチーズやバケットをお好みでトッピングしパセリをかけたら完成。
|
●ポイント:「3」の工程のとき、沸騰した状態10秒程必ずひと煮立ちさせる!
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
A.オリーブオイル(サラダ油)適量
B.にんにく(みじん切り)約5g
C.玉葱スライス(5o)約80g
D.鶏肉(約2p角)約20〜30g
E.シーフードミックス約50g
F.ナスいちょう切り約20g
G.当店トマトスープ1袋
H.当店特製麺1人前
(※又は市販の麺1人前)
|
|
|
 |
|
|
 |
1. 鍋でA〜Fを強火でサッと炒める。(炒め過ぎないように)
2. 「1」の中にGの当店トマトスープを1袋すべて流し込み、ひと煮立ちさせる。
3. Hの当店特製麺を1分10秒茹で、どんぶりに盛る。(麺の茹で加減はお好みで)
4. 「3」に沸騰しているスープを注ぎ入れ完成。お好みで水菜やパセリ、バジルを!
※市販の麺を使用する場合、多少味に変化がでる可能性があります、予めご了承ください。
|
●ポイント:注ぐ寸前に必ず10秒程沸騰させ、注ぎ入れる!チーズ、カレー、タバスコ、酢、
味噌、ガーリックオイル、バターなど相性が良いです、是非お試しあれ
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
・白菜 約200g
・にんにく(みじん切り) 約10g
・玉ねぎ(スライス約5mm)約80g
・ズッキーニ(スライス約5mm)約20g
・ミニトマト(約2〜3個)
・鶏肉(約5cm各) 約80g
・エビ 2尾
・殻付きあさり 約80g
・本製品 1袋(400g)
|
|
|
 |
|
|
 |
1.白菜、にんにく、玉葱、ズッキーニ、鶏肉をカットする。
2.カットした野菜も含め、鶏肉、エビ、あさり、ミニトマトも盛り、本製品を注ぎ入れ火が通るまで煮詰める。
※残ったスープの中に、ご飯を入れてリゾットや、麺を入れてトマトらーめんにしても絶品です!
またチーズ、バジルの葉、カレー粉、なにを入れても相性抜群です!
|
●ポイント:残ったスープで〆ご飯、〆麺を是非!
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
・オリーブオイル(サラダ油) 適量
・にんにく(みじん切り) 約10g
・玉ねぎ(スライス約5mm)約100g
・鶏肉(約2cm各) 約10g
・しめじ 約50g
・シーフードミックス 約50g
・本製品 1袋(400g)
・水100g
・カレー粉(粉末SBカレーの素)12g
・クミン 2g
・チキンコンソメ 5g
・胡椒 1g
・上白糖 2g
|
|
|
 |
|
|
 |
1.オリーブオイルでにんにく、玉葱、鶏肉、シーフードミックスを炒める。
2.その中に本製品と水を加え、青字の調味料を全て同じ鍋に入れる。
3.沸騰するまでかき混ぜる。
4.沸騰したらその状態で、30秒〜40秒程沸騰させ完成。
※お好みでスパイスを入れたり、辛みを入れたり、いろいろなアレンジがききます!
|
●ポイント:きのこ類を多く入れると風味がでておいしくなります!
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
・オリーブオイル(サラダ油) 20g
・にんにく(たたき) 約2かけ
・玉ねぎ(スライス約1cm)約30g
・キャベツ(5cm角)約50g
・手羽元 約4〜6本
・バジルの葉(パセリでもOK)
|
|
|
 |
|
|
 |
1.塩、胡椒で手羽元に下味をつける。
2.オリーブオイルでにんにく、手羽元を炒める、この時弱火〜中火でじっくりと。
3.「2」の中に、玉葱、キャベツを入れ、なじむ程度にかるく炒める。
4.「3」の中に本製品1袋を入れ、約3〜4分20秒程度中火でコトコト煮込む。
※「4」の工程の煮込む時間は目安なので味見をしながらお好みの煮込み加減で!
5.煮込み終わったら、お皿に盛り、バジルの葉、又はパセリを散らし完成
|
●ポイント:煮込み時焦げないようにたまに鍋をかき混ぜる。
煮込み終わったソースはご飯や、麺と絡めると抜群に美味です。
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
※トマトスープご購入のお客様N様からのレシピ
|
|
 |
・オリーブオイル(サラダ油) 適量
・にんにく(みじん切り) 約5g
・玉ねぎ(スライス約5mm)約80g
・ベーコン(大き目がベスト) 約50g
・ナス(いちょう切り約5mm) 約20g
・豆苗 適量
・本製品 1袋(400g)
・市販の麺(1人前)
|
|
|
 |
|
|
 |
1.オリーブオイルで、にんにく、玉葱、ベーコン、ナスを炒める。
目安:野菜がしんなりするまで
2.「1」の中に本製品を入れ、ひと煮立ちさせる。
3.麺を湯で、どんぶりに盛り、沸騰しているスープをそのまま注ぎ入れる。
4.豆苗を散らし完成。
|
●ポイント:ベーコンを少し硬めに炒めて、旨味をだしても美味。
沸騰した状態10秒程必ずひと煮立ちさせてから、注ぎ入れる!
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
・米 2合(300g)
・本製品 1袋(400g)
・オリーブオイル 10g
・シーフードミックス) 100g
・玉葱(約5mm角切り) 100g
|
|
|
 |
|
|
 |
1.上記食材を炊飯器の中にすべて入れ炊くのみ。(炊き方は「白米炊き」でOK!)
|
●ポイント:炊けたらすぐによく混ぜ10分間は蒸らす!!必須ポイント!必ず!
お好みで刻みパセリ、刻みバジル、刻み三つ葉、刻み大葉、ガーリックペッパーなどが合います。
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
・本製品 300g
・リンゴ酢 50g
・上白糖 15g
・水溶き片栗粉(水2:片栗1) 適量
・角切りの豚 200g
・玉葱(くし切り) 150g
・パプリカ黄色(1口サイズ) 1個
・ピーマン(1口サイズ) 1個
・人参(1口サイズ) 適量
・水煮レンコン(1口サイズ) 適量
|
|
|
 |
|
|
 |
1.豚は塩、胡椒で下味を付け、片栗粉をまぶし油で揚げるか、多めの油で焼く。
2.玉葱、パプリカ、ピーマン、人参、レンコン、も片栗粉をまぶし、炒める。
3.「1」を「2」の中に入れ、本製品とリンゴ酢と上白糖を入れ、沸騰するまで火を通す。
4.沸騰している「3」の中に水溶き片栗粉を少しずつ入れ手早く混ぜる。※とろみ加減はお好みで調整。
5.まんべんなく混ざり合ったら完成。
|
●ポイント:パクチーとの相性◎。豚の処理が面倒な方は、市販の唐揚げでも美味しくできます。
フレッシュトマトを入れても美味。
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|